元々はウェブデザインをしておりました。
デザインのイメージを考えようと目を瞑り何が浮かんで来るか待ちます。
不思議と浮かんで来るのは模様でした。
なぜか模様ばかりが浮かんでくる。
いやいや、イメージしたいのはウェブサイトのイメージなんだけど。
精神状態がいい時は綺麗な模様、心がモヤモヤしている時は細かいギザギザとダークグレーっぽい模様が浮かんできました。
その後、シルクスクリーンを体験し
「布にプリントできるって新鮮!」
と思い、手探りでシルクスクリーンをスタート。
自分で図案を描いたり、幾何学模様の版を作って布にプリントしポーチなどを販売し始めました。
「紙にプリントしないの?」
という意見をいただき、試しに身近なものとインクや絵具で模様を作ってみたらこれも面白かった。
紙の方がもっと多くの人に届けて、気軽に使ってもらえるかも?
と紙媒体も始めたのがヒューヒューデザインペーパーの始まりです。
inspiration – インスピレーション –
魚の模様は本当に魅力的だと思っており、そういったところからもインスピレーションを得ています。



現在はポーチの制作は休止していますが、ポーチの模様にも手書きの模様、シルクスクリーン、データプリントなどのバリエーションで制作しています。


ペン書きの中にカモメがいるイメージ。頭に浮かんだ柄をそのまま再現して柄にしました。頭の中の絵がそのまま作品になるのは珍しいです。いつも、何となくのイメージはできても詳細まで頭の中で描けず実現しないことも多々あります。






シルクスクリーンで刷った模様を側面に、底にはスポンジを使い手でつけた模様を使いました。
こちらをそのままデザインペーパーにした物。


手書きでテクスチャーを描く



100均のスポンジとアクリル絵の具でポンポンして模様をつける。

100均のシリコンブラシとアクリル絵の具で模様を描いています。このままデータとして使うことも。